7/13〜7/28のお買物は発送が7/29以降になります
菌ちゃんげんきっこ | ヘンナ・セレクトショップ
人と地球を想った製品を扱うWEBストア。実店舗はヘナと鍼灸の専門店(古民家サロン)です。
菌ちゃんげんきっこ(吸収率強化タイプ)
¥750
外食時などでもすぐ使えるよう、胸ポケットに入るサイズです。 消化吸収しやすくするため粉末にしているので、見た目は大変少なく感じますが、たっぷり60g入ってます。使ってみるとなかなか減らないとびっくりする人が多いです。 市販のふりかけは20〜20数グラムですから、2〜3袋分の量も入ってるんです。 みそ汁、スープに混ぜたり、どんぶりもの、麺もの、その他の料理何にでもかけてお使いください。加熱調理の時にダシ代わりに入れても使えます。 ▶︎吸収率強化タイプは 水に溶けやすい形のミネラル分を増やしたものです。 おなかの調子が良くない人、便が臭い人、心や体の変化を実感したいかたは、こちらを試してみて下さい。 ※その季節で一番パワーのある野菜を配合するため、味が季節により若干変化します。また、冬はキクイモ主体で灰色っぽく、夏は空芯菜主体で緑っぽくなります。 <消化率強化タイプ開発の経緯について> 私たちの心と体が正常に機能するには、カルシウムマグネシウムを初めとして数十種類の微量ミネラルが必要ですが、 ミネラルを含んだものを食べていたとしても、その吸収率はそれほど高くなく、また人によってかなり異なるようです。 そのため菌ちゃんげんきっこは、特にミネラル濃度が高いもの食材だけを集め、 さらに吸収率アップを優先させるため微粉末にしているわけです。 ミネラルは酸性の胃液によってしっかりイオン化される割合が大きいほど、十二指腸や小腸での吸収が増えます。 (一部、胃からも吸収されると言う説があります) また、腸内が発酵状態に保たれるほど、小腸〜大腸は有機酸で酸性環境になりやすく、 そうすると大腸でもさらに吸収されるようです。 ですから、菌ちゃんげんきっこは腸内をよりよい発酵環境に保つために、 菌ちゃんたっぷりの畑で育ったキクイモや、さらに晴天日の朝取り空芯菜などを主に入れているわけです。 それだけ工夫して作った菌ちゃんげんきっこですが、 薬ではなく食品なのですから、それをご飯や汁物にちょっとふりかけて食べたところで量的にとても少ないです。日ごろ購入食や半調理済み食品を使うことが多いかたで、 1人で1袋を1〜2週間で食べてしまう人に、顕著な改善事例が多い理由はそこだと思います。 だから、たくさん使えるように、普通のふりかけの2.5袋分の60gも1袋に入れて、低価格にしているのですが、 もっと量を取るように助言しても、子どもさんや、体や心の調子が優れない人に限って、 そんなにたくさん食べられないと言うのです。 (毎食入れたら、普通の人にとってはそんなに大量とは思えず、美味しくなるだけと思うのですが・・) そこで少ししか食べられない人や、胃腸の調子がイマイチの人、今すでに心や体の不調で困っているかた向けに、もっとミネラルの吸収率の高いものが作れないか?いろいろ検討、実験を重ね、とうとう「菌ちゃんげんきっこ〜吸収率強化タイプ」完成したんです!! とうとうこの日が来て、ワクワクしています。 心や体の不調で、困っている大勢の方々にとって この吸収率強化タイプならいっそう栄養改善が期待できるからです。 また多くの喜びの報告を聞けることを楽しみにスタッフ一同がんばって生産を続けます。 追伸 普通タイプの菌ちゃんげんきっこと比べて、製造工程は複雑になりましたが、 原材料としては梅酢が追加されただけで、他は変わりません。 味的には、後味に酸っぱい感じが微妙にするくらいです。 ただ、汁物に混ぜたとき溶け出るミネラルは、普通タイプに比べて、 カルシウムで2.3倍、鉄で3倍、亜鉛で2倍以上になっていました。 <さらに補足説明> 菌ちゃんげんきっこの吸収率強化タイプは、 含まれる栄養成分の水溶性になった割合が格段に増えています。... . だから、胃液がしっかり出て、胃腸が正常で消化吸収力が高い人にとっては、またはこれまで菌ちゃんげんきっこを使ってきて、腸が発酵状態になっている人は、吸収力強化タイプに代えたからといってそれほど大きな差はないでしょう。 . でも、胃腸が弱い人、便が臭い人にとっては、吸収率強化タイプのほうが身体に吸収されやすいはずです。 だから、購入食に頼ることが多く、現に今、心や体の不調に悩んでいる人や、菌ちゃんげんきっこをたくさん食べることが出来ない人には、ぜひ吸収率強化タイプのほうを試して欲しいのです。 . この新タイプは、コロンブスの卵のような発見なんですよ。 酢に漬けて、再度乾燥させたら、酸っぱさはかなりなくなってるのに、 ちゃんと水に格段に溶ける形になっていたんです。 今回の菌ちゃんげんきっこは、スープやみそ汁に加えただけで、お湯で1時間煮込むよりも格段にミネラルが溶け出します。 <材料> 1. 微量栄養素をたっぷりバランスよく取り入れるため、海からの贈りもので、比較的大きいまたは厚いもの(商品化の過程で成分の流亡が少ない)として、頭ごとイリコ、頭ごと飛び魚、昆布を入れています。 2. 加えてこれらの消化吸収を高めるため、腸内環境を発酵状態にする効果が非常に強い、空心菜またはキクイモを加えています(菌ちゃんふぁーむ産、化学肥料や化学合成農薬不使用)。特に空心菜は、ビタミンミネラルを多種類高濃度に含むすごい野菜で、それを、活性酸素消去能力がいちばん高いとき(前日と当日が晴天日の朝)だけ収穫しました。 この両方の相乗効果で、心と体を活性化させることを期待して作りました。 他に、椎茸とその他の季節の菌ちゃんふぁーむの野菜を少し加えています。 現代人の多くは、生命に重要な微量栄養素が極端に不足しています。主な理由は ・土と野菜をつなぐ微生物が少なくなったため、野菜自体の栄養や微生物代謝物質含量が、この数十年で大きく低下した。 特にミネラルについては、農地に海の産物を還元しなくなり、同時に酸性雨も強くなり、畑から流失している。 ・油,塩,その他あらゆる市販調味料は、コスト削減を徹底した結果、ビタミンミネラル、微生物代謝物質が大幅低下していた。 ・外食、中食、加工食品、冷凍食品、半調理食材は、コストと見た目のきれいさと消毒殺菌を優先したため、調理の過程で栄養成分が想像以上に流亡していた。さらに色や味や固さの変化を防ぐためリン酸を添加して私たちに重要な微量ミネラルを封鎖していた。 ・家庭でも、下ゆで、皮むき、芯を捨てるなど、栄養分が逃げる調理法が普及した。 特に、外食や半調理済みの野菜、加工食品を使うことの多い人は、たくさん食べても主要ミネラルは不足、微量ミネラルや植物性栄養素はほとんどとれていないことが想定されます。 そんな方は、これを毎食たっぷりふりかけて食べると、不足していた栄養素が補給されるために、心や体の不調が改善されるのを自覚することがあります(不調の原因が別にある場合は改善は期待できません) 心や体の不調を感じる方は、食事のたびに何にでもふりかけて、1人で1袋を10日程度で使い切るくらいたくさん使ってみて下さい。それを2袋くらい続けて下さい。現代型栄養失調だった場合は、それが改善されるので、心や体の何らかの変化を自分自身で実感することがよくあります。 手作りの食事がほとんどで煮干しも食べているかたはそれほど使う必要はありません ※神経過敏なかたの場合はごく少量から始めて、少しずつ増やしたり、調理の時から混ぜておくと、大好きになる例が多いです。 菌ちゃんげんきっこは煮ても焼いても、目的としているミネラルやファイトケミカルはほとんど壊れません。 ※胃の中でのイオン化促進をねらって微粉末にしています。湯で煮だした程度ではそれほど溶けませんので、粉ごと食べて下さい。